PROJECT DOMAIN

令和時代のワクワクする北三陸地方を作るために、
地域の風土に根を下ろした事業を行って参ります。

田野畑版SDGs構築事業
地域の持続を目的とした憲法・憲章となるような地域版SDGsを作成し、持続する地域社会経済のシステムの設計図を作ります。
一次産業生態系構築事業
農山漁村の根幹となる第一次産業と派生するクラスター産業の担い手を誘致・育成し、地域内にて一次産業関連事業者の生態系を構築します。
関係人口拡大事業
北三陸地域に継続的に関わっていただける都市在住者を増やします。二地域居住、複業、ワーケーションなど多様なカタチで関係人口のグラデーションを生み出します。
地域の人事部事業
北三陸の未来を創る仕事モデルの構築、人材誘致、定着支援、事業者同士の連携促進などを行い、志ある地域の担い手を生み出していきます。
教育魅力化事業
VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)時代に自然環境が豊かで「本物」に溢れる北三陸地域で、真に子どもひとりひとりの育ちと幸せを真ん中に置いた教育環境を創ります。
地域エネルギー事業
北三陸の気候風土・地形や環境に適した再生可能エネルギー技術の研究、エネルギー事業の創造に取り組みます。
民俗文化継承事業
地域には信仰の中心となる神社があり、取り囲むように伝統芸能や生活文化、人々の暮らしがあります。それらを再編集し磨き上げて継承します。

PROJECT

田野畑版SDGs

田野畑版SDGs構築事業

国連の作成したSDGs(17のゴール、169のターゲット)を参考としながら、田野畑村の持続性のために必要と思われるアクション、指標を村内の関係者とともに独自にまとめます。

六次産品プロデュース

一次産業生態系構築事業

地域の風土から生まれる一次産品を六次化することで価値を最大化し、地域の外貨獲得産業を創出します。

循環農業

一次産業生態系構築事業

無農薬・無肥料での農業を行います。燈関係者の自給用途から始めます。ゆくゆくは販売事業まで展開していきます。

施設運営

関係人口拡大事業

田野畑村羅賀地区にて男性用シェアハウス、女性用シェアハウスの運営を行っています。

地域おこし協力隊伴走

地域の人事部事業

地域おこし協力隊が3年間の任期中に地域へしっかりと定着し、自立して仕事を起こせるよう伴走支援を行っています。

しごとモデル図鑑

地域の人事部事業

NPO法人地球のしごと大學と連携し、地域版のしごとモデル図鑑を製作します。地域の持続性に貢献するエコ・ソーシャルなしごとモデルを構築し、地域内人材、UIターン人材のキャリアナビゲートを行います。

村まるごと保育園

教育魅力化事業

日常型の野外保育、「見守る」保育を理念とし、村全体をフィールドとした保育園を作ります。子供たちの生きる力の基盤を醸成します。

燈が考える「これからの北三陸地方」

地域の自然や社会に根ざした持続可能な仕事モデルがあふれ、
やる気に満ちた大人たちと、活き活きした子供たちの声が響き渡る、魅力ある北三陸地方を創ります。

過疎地域の問題解決につながる次代を見据えたテクノロジー(AI、ドローン、IoT、自動運転、電子地域通貨など)も取り入れた社会インフラを創ることで、「これからの世界をたくましく生き抜いていける地域」を目指していきます。

サービスや仕組み
ベーシックインカム、ロボット、ドローン、Maas、サーキュラーエコノミー、ワークシェア など
テクノロジー
X-tech(Fintech、Medtech、Edtech など)
社会のOS
ビッグデータ、クラウド、IoT、AI